インプラント
- HOME
- インプラント
このようなお悩みは
ありませんか?

- 入れ歯が合わない
- 本物の歯と同じようにしっかり噛みたい
- 機能も見た目の優れた義歯を入れたい
など
当院では、口腔外科疾患の経験を豊富に活かし、患者さんの負担を減らしたインプラント治療を心がけています。
まずは気軽にご相談ください。
当院のインプラントの特徴
当院では、CTによる精密な検査を行い、生体情報モニターなどを活用して全身管理を行いながらインプラント手術を行います。
インプラント手術は、時間やコストが大きな負担となるものです。
また、一度インプラントを入れたからといって「一生モノ」というわけではありません。
そういったことを丁寧に説明してご理解いただいた上で、最適なご提案をさせていただきます。
まずはお話からで大丈夫ですので、お気軽にお問い合わせください。
インプラントのメリット・デメリット
インプラントのメリット
審美性・機能性に優れています

美しさや機能性については、入れ歯やブリッジなどと比べると格段に優れています。
自然な歯と変わらないため、入れたことがわからないくらいになることもあります。
自分の歯と変わらないような扱いやすさです

インプラントの最大のメリットは、「自分の歯のように」食事や会話が楽しめることです。
入れ歯などとは全く違うクオリティが期待できます。
周りの歯を傷つけることがありません

インプラント治療は、周囲の歯を削ることなく治療が可能です。
1本でも多く健康な歯を残したままに失った歯を補うことができます。
インプラントのデメリット
自費診療となります

インプラントは保険が適用できません。
全てが自費診療となるためコストがとてもかかってしまいます。
気軽に決断できないことがデメリットのひとつです。
治療時間がかかります

インプラント手術は、3〜6ヶ月ほどの時間がかかると言われています。
ただし、患者さんによって異なるため、具体的にはご相談いただいた際にご説明します。
患者さんの状態によっては手術できないこともあります

口内環境によっては治療ができないケースがあります。
虫歯や歯周病などがある場合、そちらを完治させてから治療を行うことをご提案します。
料金
インプラントについてのご相談は無料です。
インプラント(1歯)
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥401,500~¥451,000 骨造成(GBR法)やサージカルガイド作製は、インプラント治療費に含む。 |
3ヶ月~1年 | 5~10回 |
リスク・副作用 | ||
手術の直後は違和感や痛み、腫れ、出血などが発生する場合があります。 これらの症状のほとんどは一時的で、数日程度で治まります。 |
サイナスリフト
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥33,000 | 3~6ヶ月 | 5~10回 |
リスク・副作用 | ||
術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。 |
インプラントオーバーデンチャー
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) | 治療期間目安 | 治療回数目安 |
---|---|---|
¥165,000 | 60日 | 5回 |
リスク・副作用 | ||
術後に痛みや腫れ、内出血を伴うことがあります。 |